市民ライター育成講座「高梁川流域ライター塾2024」を開催します

2024.06.24


一般社団法人はれとこ(岡山県倉敷市、代表理事:戸井健吾)は、「高梁川流域ライター塾2024」を開催します。

本事業は、今年で通算5度目の開催となり、これまでに延べ「479人」にご受講いただきました。

今回は「最終回」と位置付け、福武教育文化振興財団「2024年度 教育文化活動助成」に採択いただき、過去5年間の集大成としての開催となります。

そこで今回は改めて、改めて高梁川流域ライター塾のコンセプトや概要も合わせて、ご案内いたします。

【1】高梁川流域ライター塾を開催している理由

私たちが目指しているのは、地域の活気や可能性、その地域にしかない魅力を発信し、より多くの人々に地域の魅力を伝えることです。

我たちは長年の活動を通じて、地域情報の発信・拡散は、地域で活動している人々の勇気や努力を称えるだけでなく、新たな出会いや経済的な活動を生み出し、地域の活性化に繋がると確信しています。

ただ、活動する中で同時に感じたのが「地域のために何かしたい……」という想いがあっても、なかなか実際の行動に至るのには、やはり大きな壁を感じる方が多いという点でした。

そこで「地域のための活動」の第一歩として「地域の情報発信」という手段をご提案する。
また、そのための知識やスキル、情報発信の場をご提供する。

それが高梁川流域ライター塾です。

【2】高梁川流域ライター塾の概要とコンセプト

高梁川流域ライター塾は、

  • 地域コミュニティ Web メディア「倉敷とことこ」「備後とことこ」の運営ノウハウ
  • 文章の執筆
  • 写真撮影スキル

などを伝える、全8回のセミナーです。

この講座では、

  • 市民ライターとしての心構え
  • 「取材」を前提としたライティング
  • Webサイトに掲載する写真の撮影

などを段階的に学んでいくなかで「地域に関わる手段としてのライティング技術」を身に着けることができます。

冒頭でお伝えしたとおり、本講座は2020年度から毎年開催しており、今年が5回目の開催。

過去4回の開催で延べ479人にご受講いただき、数多くの市民ライターが誕生しています。

この講座は、ライブ感も味わえる会場受講はもちろん、

  • インターネットを通じたライブ配信
  • 録画映像によるアーカイブ受講

をご提供していますので、受講者のライフスタイルに合わせた、柔軟な受講が可能です。

ご覧のかたはもちろん、お知り合いなどで「地域の情報発信」に興味がある方がおられたら、是非ご参加、お声がけください。

【3】開催概要

高梁川流域ライター塾2024は、下記の内容で開催いたします。

【開催期間】
2024年 9月1日から10月5日まで 全8回

【参加費用】
一般:12,000円
学生:無料(大学生・大学院生まで対象)

【参加方法】
会場またはオンライン(選択可)
※後日、収録動画での受講も可能です。

【会場】
第1回~第2回:倉敷市民会館 第4会議室
第3回~第6回:倉敷市芸文館 201会議室
第7回~第8回:倉敷市民会館 第4会議室

▼詳細は以下
https://project.haretoco.or.jp/takahashigawa-writer

▼チラシ画像

高梁川流域ライター塾2024
高梁川流域ライター塾2024

(チラシはこちらからダウンロードできます)

【4】協賛・協力団体

高梁川流域ライター塾2024は、以下の協賛企業(とことこサポーター)様をはじめ、多数の団体・個人の協力で実現しました。

とことこサポーターについては、引き続き募集しておりますので、ご支援をいただけますと幸いです。

▼とことこサポーター
https://project.haretoco.or.jp/haretoco-donation

【協賛(とことこサポーター)】
ピープルソフトウェア株式会社
ボートレース児島
倉敷木材株式会社
JT 日本たばこ産業株式会社 岡山支社

【助成】
公益財団法人 福武教育文化振興財団

【協力】
LINEヤフー株式会社
一般社団法人moko’a
NPO法人だっぴ
株式会社StagePerson
ちいろ舎

【後援】
倉敷市
高梁川流域連盟
社会福祉法人 倉敷市社会福祉協議会

チラシの設置・配布にご協力ください

お店や施設などにチラシを置いていただける方、チラシの配布にご協力いただける方がおられましたら、「問い合わせフォーム」よりお届け先と必要部数をお知らせください。